各種レーザー治療

当院の特徴
当院の特徴

網膜光凝固術

網膜光凝固術
1. 糖尿病網膜症、網膜中心静脈閉塞症に対して、血管が詰まり血流障害によって酸素不足に陥っている範囲の網膜をレーザーにて凝固し、網膜全体の酸素必要量を減らす事により、網膜の虚血や低酸素の状態を改善させ、酸素不足によって出てくる様々なサイトカイン(VEGF等)を抑えます。これにより、新生血管の発生を抑制し硝子体出血や増殖糖尿病網膜症、血管新生緑内障などの失明疾患を予防します。このレーザー治療では、あくまで網膜症の病気の悪化を抑え失明を防ぐ目的で行われるもので、網膜を元の状態に戻せたり視力の回復が期待できるものではありません。しかし、失明を防ぐためには必要不可欠な重要な治療方法となります。
2. 網膜の下にある脈絡膜から網膜へ伸びてくる病的血管(脈絡膜新生血管)を凝固し、出血の予防や血液成分の漏れを防ぎます。加齢黄斑変性、近視性脈絡膜新生血管に対しての治療として行われます。
3. 網膜の血管瘤(コブ)を凝固し、その部位から血液成分が漏れ出し網膜の黄斑部分が浮腫んでしまう事(黄斑浮腫)を防いだり、浮腫みを引かせたりする治療方法です。網膜細動脈瘤、糖尿病黄斑浮腫、加齢黄斑変性などの病気に対しての治療として行われます。
<網膜光凝固術>
4. 網膜に裂け目が出来たり(網膜裂孔)、穴が開いてしまう(網膜円孔)状態を放置しておくと、その裂け目の部位から網膜の下に水が入り込んで網膜剥離が発生し重度の視機能低下をきたします。その為、網膜裂孔や円孔の周りをレーザーで凝固し網膜と脈絡膜の癒着を強固にする事で、網膜剥離へと広がるのを防ぐ治療です。 一部の症例では、レーザーを施行しても網膜剥離へと進むのが防げない事もあります。
5. 中心性漿液性網脈絡膜症では、網膜の下の脈絡膜から水が漏出する事によって、網膜に浮腫をきたす病気です。この場合では、水が漏れ出る点をレーザーで凝固する事で、網膜の下の脈絡膜からの漏出を防ぎます。回復を早めたり、再発を予防する効果があります。
71174-10460667 マイクロパルスレーザー1
糖尿病黄斑浮腫や網膜中心静脈閉塞症に伴う黄斑浮腫、中心性脈絡網膜症、緑内障に対して治療するレーザーです。
従来の熱凝固型レーザーより非常に弱いレーザーを照射するので、網膜視細胞を障害せず治療後に発生する組織へのダメージが少ないレーザー治療です。そのため、従来のレーザーで治療する事が難しかった黄斑部(網膜の中心部)にも、暗点を残す事なくレーザー治療を行う事が可能であり、治療効果が期待出来ます。
糖尿病や網膜静脈閉塞症による黄斑浮腫などの疾患で、抗VEGF硝子体注射が秦効しなかった、あるいは再発を繰り返している場合や、中心性漿液性脈絡網膜症で使用します。 また、繊維柱帯に照射することで眼圧下降効果も期待できます。
網膜光凝固術
1. 糖尿病網膜症、網膜中心静脈閉塞症に対して、血管が詰まり血流障害によって酸素不足に陥っている範囲の網膜をレーザーにて凝固し、網膜全体の酸素必要量を減らす事により、網膜の虚血や低酸素の状態を改善させ、酸素不足によって出てくる様々なサイトカイン(VEGF等)を抑えます。これにより、新生血管の発生を抑制し硝子体出血や増殖糖尿病網膜症、血管新生緑内障などの失明疾患を予防します。このレーザー治療では、あくまで網膜症の病気の悪化を抑え失明を防ぐ目的で行われるもので、網膜を元の状態に戻せたり視力の回復が期待できるものではありません。しかし、失明を防ぐためには必要不可欠な重要な治療方法となります。
2. 網膜の下にある脈絡膜から網膜へ伸びてくる病的血管(脈絡膜新生血管)を凝固し、出血の予防や血液成分の漏れを防ぎます。加齢黄斑変性、近視性脈絡膜新生血管に対しての治療として行われます。
3. 網膜の血管瘤(コブ)を凝固し、その部位から血液成分が漏れ出し網膜の黄斑部分が浮腫んでしまう事(黄斑浮腫)を防いだり、浮腫みを引かせたりする治療方法です。網膜細動脈瘤、糖尿病黄斑浮腫、加齢黄斑変性などの病気に対しての治療として行われます。
<網膜光凝固術>
4. 網膜に裂け目が出来たり(網膜裂孔)、穴が開いてしまう(網膜円孔)状態を放置しておくと、その裂け目の部位から網膜の下に水が入り込んで網膜剥離が発生し重度の視機能低下をきたします。その為、網膜裂孔や円孔の周りをレーザーで凝固し網膜と脈絡膜の癒着を強固にする事で、網膜剥離へと広がるのを防ぐ治療です。 一部の症例では、レーザーを施行しても網膜剥離へと進むのが防げない事もあります。
5. 中心性漿液性網脈絡膜症では、網膜の下の脈絡膜から水が漏出する事によって、網膜に浮腫をきたす病気です。この場合では、水が漏れ出る点をレーザーで凝固する事で、網膜の下の脈絡膜からの漏出を防ぎます。回復を早めたり、再発を予防する効果があります。

テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

SLTとは線維柱帯の色素細胞に選択的にレーザーを行う事で、安全に眼圧を下げる事が出来る治療法です。
房水(眼内の水)は隅角の線維柱帯というフィルターから、眼外へ流れていくしくみです。開放隅角緑内障では、この線維柱帯に細胞が溜まり房水の流れが悪くなります。
SLTでは、線維柱帯自体には損傷を与えず、その線維柱帯のフィルターに詰まった細胞だけを選択的に蒸発させる事が出来る治療法です。フィルターがまた詰まってきて眼圧が上がってきたら、何度でも治療することが出来ます。正常眼圧緑内障の患者様の場合、夜間に眼圧が上昇し視野が悪化している場合があります。SLTではこの夜間の眼圧上昇を抑える効果も期待できます。 SLTの最大のメリットは、安全性が高く合併症が少ない点です。
デメリットは、緑内障でのレーザー治療の眼圧下降効果は限定的である事です。
*症例によってはレーザー治療に適さず、すぐに手術治療をした方がいい場合もあります。適切な手術治療のタイミングを逃さない事も大切です。

<SLT:Selective laser trabeculoplasty 選択的レーザー線維柱帯形成術>

房水(眼内の水)は毛様体という部分で産生され、隅角の線維柱帯から排出されています。この隅角が狭くなっている状態を狭隅角といい、この隅角が完全に閉塞してしまうと、眼内の房水の出口が詰まり、眼圧が急上昇し閉塞隅角緑内障の急性発作を生じます。この発作が起こると視野障害が急激に進行し、放置すると失明してしまいます。
LIでは虹彩周辺部にレーザーを照射し穴を開け、房水の流れる通り道を作り、これにより閉塞隅角緑内障の急性発作を起こさないよう予防する治療です。
隅角が狭く、この急性発作が起こる危険性の高い眼の方では、出来る限り手術による根本治療やこのレーザー治療にてあらかじめ発作を予防する事を、おすすめします。
*狭隅角に対しては、LI以外にも手術による治療方法(白内障手術・虹彩切開術)などがあります。
*根本治療は手術による治療であり、LIを行っても稀に発作が起こることがあります。

<LI:laser iridotomy レーザー虹彩切開術 >

網膜光凝固術

網膜光凝固術
1. 糖尿病網膜症、網膜中心静脈閉塞症に対して、血管が詰まり血流障害によって酸素不足に陥っている範囲の網膜をレーザーにて凝固し、網膜全体の酸素必要量を減らす事により、網膜の虚血や低酸素の状態を改善させ、酸素不足によって出てくる様々なサイトカイン(VEGF等)を抑えます。これにより、新生血管の発生を抑制し硝子体出血や増殖糖尿病網膜症、血管新生緑内障などの失明疾患を予防します。このレーザー治療では、あくまで網膜症の病気の悪化を抑え失明を防ぐ目的で行われるもので、網膜を元の状態に戻せたり視力の回復が期待できるものではありません。しかし、失明を防ぐためには必要不可欠な重要な治療方法となります。
2. 網膜の下にある脈絡膜から網膜へ伸びてくる病的血管(脈絡膜新生血管)を凝固し、出血の予防や血液成分の漏れを防ぎます。加齢黄斑変性、近視性脈絡膜新生血管に対しての治療として行われます。
3. 網膜の血管瘤(コブ)を凝固し、その部位から血液成分が漏れ出し網膜の黄斑部分が浮腫んでしまう事(黄斑浮腫)を防いだり、浮腫みを引かせたりする治療方法です。網膜細動脈瘤、糖尿病黄斑浮腫、加齢黄斑変性などの病気に対しての治療として行われます。
<網膜光凝固術>
4. 網膜に裂け目が出来たり(網膜裂孔)、穴が開いてしまう(網膜円孔)状態を放置しておくと、その裂け目の部位から網膜の下に水が入り込んで網膜剥離が発生し重度の視機能低下をきたします。その為、網膜裂孔や円孔の周りをレーザーで凝固し網膜と脈絡膜の癒着を強固にする事で、網膜剥離へと広がるのを防ぐ治療です。 一部の症例では、レーザーを施行しても網膜剥離へと進むのが防げない事もあります。
5. 中心性漿液性網脈絡膜症では、網膜の下の脈絡膜から水が漏出する事によって、網膜に浮腫をきたす病気です。この場合では、水が漏れ出る点をレーザーで凝固する事で、網膜の下の脈絡膜からの漏出を防ぎます。回復を早めたり、再発を予防する効果があります。
白内障の手術では、水晶体の袋(後嚢)を残し、混濁した水晶体を除去した後、その袋の中に新たな人工眼内レンズを入れます。この残した袋が術後しばらくして混濁し視機能が低下する状態が後発白内障です。 後発白内障に対するレーザーは、後嚢にレーザーで穴を開け眼内に光が入るようにして視機能を取り戻す治療です。水晶体後嚢の破片が硝子体内に散らばる為、処置後に飛蚊症(ゴミや虫が飛んで見える)が出ますが、徐々に収まってきます。 一度治療をすると再発することはま非常にまれです。
<YAGレーザー:YAGレーザー後嚢切開術>

お問い合わせはお気軽に

pagetop